長生きは大変

ばあちゃんのデイサービスは、月曜日と木曜日ですが、昨日は私が弔問に行くので、木曜日を金曜日に変更してもらいました。

いつも猫とお迎えを待ちます。


f:id:komakokun:20250809172943j:image

土曜日の夜以来、排便が無いため、昨日の0時半に下剤を9滴飲んだので、ひょっとしたらデイサービスであるかもしれないと伝えました。

以前は3~4日で出たのが、次第に間隔が伸びて来て、下剤をいつ飲むかが悩みどころです。

二日続けて飲むと大惨事になってしまいますが、出ないともっと心配。

今回は、家に帰って来てから夕食後にたっぷり出て、バンザイでした。

家では便座に座らせる直前、尿が出てしまうことが多いので、デイサービスでもそうだと思って、「お手数をかけます。」と言ったら、デイサービスではそういう事は無いですとのこと。

デイサービスでは、トイレに行く回数も多いかもしれませんが、緊張感もあるのかなと思いました。

家では、気持ちも緩んでいるのでしょう。良かった、良かった😊

昨日会った友人のお母様は、11月で100才になるそうです。

ショートステイ等も利用して来たけれど、家でみるのに限界を感じて、昨年の9月に施設入所となったとか。

「何が一番大変だった?」と聞いたら、やはり排泄だったそうです。

「長生きも大変だね。本人も周りも。」そんな会話で納得しあいました。

 

アシナガバチに刺されて、4日で元通りの手になりました。

時々かゆみは感じたりしますが、もう大丈夫です。

刺されて2日目から3日目が、腫れて熱をもって痒くて、かなり大変でした。

次に刺されないようにと思っていますが、こればかりは避けられない現実があるなと思います。